千葉キングスマスターの、あまちゃん(@Yohey_hey722)です。
この記事を見ている方は、千葉キングスに興味があったり、千葉キングスを使用している方だと思います。
僕は26歳の時に、初めて千葉キングスに通い、合計で100回以上行っています。
最初は
「友達もいない、ジャンプもストレートジャンプもままならない。」
「アプローチのブラシでこけまくり」
そんな、状況でしたが、現在は540や縦回転ができるようになりました。
この記事では、ぼくが実際に体験した千葉キングスの事や、上達のコツを公開していきます。
千葉キングス以外の、その他キングス施設の参考にもなるかと思います。
ぼくの千葉キングスでの練習の練習の記録についてはこちらの記事をどうぞ
【お知らせ】LINEマガジンにて限定配信中!
日本の会社に馴染めず海外に現実逃避。その後、現地で皿洗いしながらブログやSNSで発信を続けて1年8ヶ月で月100万円以上の収入源を構築した方法を無料で配信中!。
1.千葉キングスとは?
スキー場に設置されている人気のアイテムの一つであるジャンプ台。
千葉キングスは、そのジャンプ台を雪のないオフシーズンでも練習する事ができる特殊アイテム施設です。ウォータージャンプや室内スキー場など、このようなトレーニング施設が全国には多数ありますが、その中でもこの施設は業界最先端とされ愛好者のみならず、競技者用のオフトレーニング施設として、今最も注目されています。
雪のない時期に、スキースノーボーダーがジャンプの練習をするために、作られた施設。
ブラシ部分を滑ってきて、ジャンプしてエアマットに着地。
夏場でも存分にジャンプの練習をすることができ、10月ぐらいになるとシーズン前なので、来客する人も増える。
2.千葉キングスのメリット
本来であれば、着地は雪なのだが、リスクなくジャンプの技を練習できるようになっている。なので、雪山では練習をためらっていた、技もガンガントライすることができる。
ぼくの場合は、スイッチでのジャンプを練習したかったのだが、雪山では怠りがちだった。なので、スイッチのジャンプを積極的にトライするようにした、結果。
540ぐらいまではスピンできるようになった。
そういった、普段できないような技を安全に練習できるのが醍醐味です。
3.千葉キングスのデメリット
安全と思われるキングスでも、怪我をするときもあります。
冒頭で書いたように、
「アプローチのブラシ部分でこける」
これは、非常に痛いです。ぼくも何回か食らっています。
また、エアマットはお尻や、腰あたりから落ちる分には安全です。
しかし、稀に、大きな失敗をして首や頭から落ちる事があります。
ぼくは、バックサイドロデオという3Dトリックを練習中に、思いっきり頭から落ちました。そして、軽い脳震盪を起こして、その日は即帰宅。
めっちゃ、クラクラしたし、首は痛かった。
(しかし、スノーボードが好きすぎるので、翌日も通いましたがw)
そういった、リスクもあるので利用する際はくれぐれもご注意ください。
まじで、痛いです。
4.ぼくの千葉キングスの経歴
- 2013年6月下旬から9月中旬までほぼ毎日通う→そこから、カナダのウィスラーへ。
- カナダから帰国した2014年6月〜2015年9月ぐらいまで週1,2回ほど通う(このこ時期はブログに記録に残すのをさ怠っていました。)
上記のように、今まで千葉キングスに100回以上の通ってきました。
そんなぼくのプロフィールはこちらからどうぞ!
5.千葉キングス行くため必要な持ち物
6月〜9月までの暑い時
寒い時
それぞれ細かく見ていきましょう。
板
今まで使っていたを、キングスに持って行ってエッジをダリング(やする事)してもらいましょう。ダリングしていない板だと、エアマットが破れてしまう恐れがあるため、キングスでは使用ができません。
また、一度ダリングした板は、エッジがなくなってしまうので、キングス専用の板にしてしまいましょう。
もし、板を1本しかもっていないという方であれば、通販などで安くうっているので、そちらをキングス専用にしてしまっても良いと思います。
実際ぼくも、通販で安くかった板をキングス専用の板にしていました。
ブーツ
こちらも板と同様、キングス専用のブーツを用意しましょう。
理由は、キングスではエアマットの摩擦を和らげるために、常時エアマットに水を撒いています。その際に、ブーツが濡れてしまい、ブーツがへたってきてしまいます。
そのため、キングスではブーツの経たりが激しいため、キングス専用のブーツを用意すると良いでしょう。
バインディング
こちらは、雪山と同じものを使って大丈夫です。普段使っているものをキングス専用の板に取り付けて使用してあげましょう。
もちろん、取り外しが面倒な方は、キングス専用にバインディングを購入しても結構です。
ヘルメット
必需品です。頭から落ちる可能性もあるので、必ず着用しましょう。
現在は様々な種類のヘルメットが出ています。
自分の気にいった、デザインや色を用意しましょう
軍手
エアマットに着地した際に、摩擦で手が擦れてしまう恐れがあります。
軍手を着用して、手を守りましょう。
また、何回かいくと結構汚れて、洗っても匂いがとれなかったりするので、ある程度セットのものを購入しておく事をお勧めします。
そんなに1000円もしないで、たくさん買えますしね。
水着
こちらは夏場について。
夏場はウェアではなく、水着で練習したほうが良いです。ウェアだと、とても暑いので。
Tシャツ
どんなTシャツでもいいですが、せっかくなので、ちょっとおしゃれだったり、かっこいいものを着るとテンションがあがります。
ぼくは、ボルコムが好きなので、よく愛用しています。
ウェア
こちらは、冬場について
普段使いのものだと、マットとすれて破れてしまう恐れがあるので、キングス専用のウェアがあると良いでしょう。
ぼくは、通販で安くかっています。こちらのサイトをよく使用していました。
6.千葉キングスの費用
3時間で4000円程度。たくさん通う場合は1ヶ月パスや3ヶ月パスがあります。
また、週末限定のパスなど。
ぼくは、3ヶ月パスを使用して、毎日のように通っていた時期がありました。
月に5回程度通う見込みがあるなら、そういった月パスを買うの良いでしょう。
7.千葉キングスへの交通手段
付近に、電車やバスが通っていないので、車の利用になります。
しかし、今の世の中車を持っていない方は異常に多い。
そういった方は、千葉キングスに通った時に友達をつくっちゃいましょう!
そして、相乗りをすればいいのです。
2013年の6月に通っていた時は、実家名義の車だったので、通えない時はキングスで出会った友達に乗せてもらっていました。
友達を作る、具体的な方法については、後ほど!
8.千葉キングスでの練習方法
ひたすら飛びまくってください!!
それが一番です!
まぁ、事実そうなのですが、それだけでは
身も蓋もないので、ぼくが意識していた事を4つほどアドバイスしていきます。
1,ビデオモニターを活用
こんな感じの、モニターが各ジャンプ台に設置されています。
自分のジャンプした姿がわかるようになっています。
必ず、チェックしてください。
実施の自分がどのような、姿勢になっているのか知るのは非常に重要な事。
大体は、うまくいかない。
しかし、何回かに1回はうまくいく時があるので、どういった部分が良かったのか、自分なりに分析しましょう。
そうして、いくうちに少しずつ改善されているのがわかるので、非常に面白いですよ。
2,友達とお題をだしをしあう。
ぼくがやっていたのは、特定の技を友達同士でだしあい、できなかったら、罰ゲーム。
みたいなやつをちょこちょこ、やっていました。
単純に負けると悔しいじゃないですか?
自分にとって、ちょっと部が悪いかな?って思う勝負でも受けていました。
そうしていくうちに、偶然の産物パワーで、今まで出来なかった事が、できたりするんですよね。
3,ジャンプをする前に板を履かずにイメージトレーニング
スノーボードの板って結構重いんですよ3,4キロぐらい。
実際にそれを足につけて、動こうとすると思ったよりも体は動かないもの。
なので、板を履かずに、自分がやりたい技のイメトレをしましょう。
実際に体を動かしながら。
そうすることによって、実際の動きが体に馴染んでいきます。
ジャンプする時に少しずつ、体が反応してくれるようになってきます。
ぼくは実際に雪山でも、ジャンプやジブをやる際は、板をはかずに入念にイメトレをする事があります。
結局、人間はイメージできないことはできないのです。
4,ブログで記録をつける
これはめっちゃ、オススメです!効果がすごいあります!
理由は、自分の成長の変化が客観的にわかるからです。
ぼくは、毎回つけるようにしていますが、1回通っただけでも、わからない変化も5回、10回と通って行くと、明らかに変化していってますね。
フェイスブックやツイッターだど、過去の方にどんどん埋もれていって、わかりづらいんですよね。ブログだとそういった、心配がない。
自分の気づいた事を、メモ代わりにガンガンブログに書いていってみてください。
ぼくは、できるようになったこと、できなかったことなどを、気づいた事をメモしまくってました。
おかげで、最初はストレートジャンプすら怪しかったですが、3ヶ月後にはスイッチを含めた4方向の360や、10種類以上のグラブを覚える事ができました。
なので、ぜひともブログを始めてみてください。
それに、ブログをきっかけに、声をかけてくれる人もいますしね。
9.千葉キングスでの友達の作り方
友達を気軽に作れるのも、千葉キングスの面白いところだと思います。
スノーボードやっている人って、結構気さくな人が多いんですよね。
2013年6月に通っていた時、ぼくは実家から一人で通っていました。
当然、誰も知り合いはいません。
スノーボードが大好きだったので、ただ単純にジャンプがうまくなりたかったのです。
でも、ぼくがジャンプしていると、何人かの人はが声をかけてくれました。
「今のジャンプいいですねー!」
「この技はこうするといいですよ!」
一人だったぼくは非常に嬉しかった。
そして、ぼくも同じように、他の人にそういった言葉をかけてみると、結構みなさん反応してくる。
そうやって、仲良くなって、ぼくが2013年の9月にカナダに行く際は送別会を開いてくれたりしました。
右のピンクのシャツがぼく。
気さくな人たちが多いので、ぜひ自分から声をかけてみてください。
もし、その辺のお客さん声をかけるのが難しければ、スタッフさんに話しかけていてください。
みんな面白くて、スノーボードについて熱く語ってくれますよ!
今では、キングスに行けば誰かしらの知り合いがいるような状況になっています。
誰も知り合いがいなかったぼくですら、そうなれたのです。
あなたにもきっと、友達ができます。
10.千葉キングスのその他の施設
ジャンプばかりするのは、少し飽きたなーって時にでも利用してみてください。
結構、面白いですよ。
トランポリン、スケートランプ
簡単なものですが、設置されています。
空中姿勢を養う事ができるので、ジャンプの良い練習になる。
また、併設されてスケートランプも置いてあります。
ジャンプに少し飽きたら、スケートの練習もしてみるのもいいと思いますよ!
サイズもとても小さいので、初心者のかたにでも安心です。
スケートボードの貸し出しは行っていないので、持参になります。
ぼくもたまに、利用していたのですが、良いリフレッシュになるし、何よりたのしい!
スケートって普段あまりやる機会がないので、良い刺激になりますね
ジブポン
2016年の春ぐらいに設置されたのかな?
ぼくは、まだ利用したことないのだけれども、ジブの良い練習になりそう。
トランポリンでジャンプしたら、木の上に乗る。
ゲレンデにある、ボックスやレールといったジブアイテムの姿勢を養う練習になりそうですね。
11.千葉キングスのスタッフ、コーチレッスン!
土曜日は初めての方向けてのレッスンをやっています。
また、コーチレッスもあるので、もっと上達したい方はそちらを利用してみるのも良いでしょう。
連絡いただければ、ぼくもレッスンしますよ?!♪
お礼はガリガリ君で結構ですw
12.千葉以外の、その他キングス施設
キングスは日本各地にあります。千葉以外にもあるので、お近くのかたは遊びにいってみてください。
富山キングス
プロスノーボーダーのチョコバニラボール新井さんが手がけています。
世界中から有名なプロが練習にくるほど、大きなジャンプが設置されている。
ぼくはまだ行った事ないので、ぜひ一度いってみたい。
神戸キングス
一番最初にできた、キングス。2002年かな?
去年、台風の影響で一度は、閉鎖されてしまった。
しかし、今年になり営業の再開。神戸に友達が住んでいるので、出撃しにいこうと目論見中。
大阪キングス
岡本圭司さんがオーナーのキングス。ぼくの大好きなプロ。
2015年2月。撮影中の事故により、下半身に大怪我をおい、今も歩くのがやっとの状況。しかし、そんな彼だからこそ、滑る喜び、できる喜びが強い。
初心者向けのようなので、関西の方はぜひ利用してみると良いだろう。
福岡キングス
山根俊樹さんなどのプロも利用。
雪山が少ない九州にもこういった、施設があることにより、日本全国で練習する事ができる。これもキングスの魅力のひとつだろう。
札幌キングス
現在手がけている様子。完成される日は未定だが、現在、着工中との事なので、近い将来オープンする事でしょう。北海道でキングスができたら、素晴らしすぎますね。
ただでさえ、上手な北海道の人たちはさらにパワーアップすることでしょう。
韓国キングス
韓国でも建設中です。近年、韓国でもスノーボードの人気が高く、注目の施設との事。
お隣の中国からの利用者も増えそうだ。
今後は、世界各国でキングスができる事になるのだろうか。
100回通って分かった、千葉キングスでの上達のコツ総まとめ
この記事をまとめている間に、なんだか妙にキングスに行きたくなってきました。
ぼくも、久しぶりにキングスで練習してみようかなと思います。
千葉キングスについて、書かれていますが、千葉以外のキングスでも参考になるように書いてみました。キングスは全国各地にあるので、ぜひとも利用してみてください。
とても、楽しい施設なので、あなたのスノーボードのスキルを一段と上げてくれるでしょう。次のお休みにでも、早速いってみてはいかがだろうか?!
その他のスノーボードに関する記事はコチラ!
関連記事:スノーボード カテゴリーの記事一覧
この記事が千葉キングス利用者の参考になれば、嬉しく思います。
ではでは!
初心者・中級者がステップアップする方法
こちらのページではスキー・スノーボードの初心者・中級者の方が悩みやすい用具についてや、上達の方法についてまとめています。
効率よく上達して雪山ライフを楽しんじゃいましょう!
合わせて読みたい!
【初心者必見】スキー・スノーボードの始め方!ブログ内のおすすめの記事をわかりやすく紹介!
●パソコン1台で収入源を構築する方法とは?
●副業を始めるための、具体的な行動や方法とは?
●会社に雇わない自由なライフスタイルを送る秘訣
●月に5〜10万円を稼ぐ仕組み作りとは?
日本の会社に馴染めず海外に現実逃避。
その後、現地で働きながらブログやSNSで発信を続けて1年8ヶ月で月100万円以上の収入源を構築した方法を無料で配信中!。