・プログラミングを学びたいけれども、どうすれば良いかわからない。
・たくさんの教材があるけれども、実際どれがいいの?
・将来的にエンジニアやプログラマーとして活躍したい
・転職・起業・在宅ワークなど仕事の幅を広げたい
突然ですが、プログラミングについての上記のような悩みを抱えていませんか?
こんにちは!富士通グループで4年間、ソフトウェアのプログラマをしていた、ようへいです。ぼくは高校生の頃から、C言語などのプログラミングについて学んでいました。
プログラミングの学習って何から初めて良いのかわからないので、つまづきやすいんですよね。最悪の場合、「プログラミングってつまらないし、楽しくない!」ということになるかもしれません。
そうならないためにも、今回は初心者向けプログラミング学習サービス「Progate(プロゲート)」ついてお話しします。
プログラミングがわかりやすく、お手軽、無料で学べてかなり良い教材です。
評判が高いのがうなずけます。
将来的に転職やスキルアップを考えているのであれば、侍エンジニアというスクールの無料体験を経験してみるのもありだと思います。
【お知らせ】LINEマガジンにて限定配信中!
日本の会社に馴染めず海外に現実逃避。その後、現地で皿洗いしながらブログやSNSで発信を続けて1年8ヶ月で月100万円以上の収入源を構築した方法を無料で配信中!。
1,Progate(プロゲート)とは
「初心者」でもわかりやすく、挫折せずに学べること。 そして、本物のスキルが身につき 「創れる」ようになること。
プログラミングで夢を叶えたい人が、本当に夢を叶えられるように、 私たちはこんな思いをProgateに込めています。
プログラミングの世界へ踏み出すあなたを、私たちがサポートします。
プログラミングを学びたい人に向けてサポートしてくれるサービス。ぼくも実際にこのブログを開設するにあたって、HTMLとCSSを学ぶ為に使っていました。
プログラミングをする為には、さまざまな「言語」があるのですが、ぼくはHTMLとCSS(=webサイトを運営するための言語)には初心者レベルでとても疎かったのです。
仕事上はまず使う事がなかったので。
そんな状態なので、ブログを始める時にHTMLやらCSSの知識がなさすぎて、ちょっとしたデザインをいじるのにも苦労させられました。HTMLは大学の時に少し触った記憶あったのですが、もう10年以上前のことなのですっかり忘れていました。
Progateは「実践的」「わかりやすい」を売りにしているだけあって、わかりやすくプログラミングを学ぶことができます。
プロブグラミングを覚えておくと良い理由
- ロジカルな思考が身につく
- 仕事を見つけやすく、高収入も可能
- 楽しみながら、仕事ができる
ソフトウェアエンジニアとしての経験で学んだことは、ロジカルな思考が身に付き問題解決に向けての道筋を立てやすなったと感じています。
それは、仕事以外の日常生活やさまざまな部分でも役立っています。
なぜならば、プログラミングは「何かの問題解決のため」に、用いられることが多いからです。
また、労働面においてもプログラマーは多くの需要があり、高収入につながりやすい。問題解決能力が身につき、仕事につながりやすいので本格的に学んでおくメリットは大きいです。
教育でも義務化
2020年から小学校でのプログラミング教育が必修化となりました。この事からも今後、ますます必要性の高まる分野であることは間違いありません。
例えば、子供に質問された時、親が全くわからないと教育する上でも不自由が生じてしまいます。
「パパが小さい時はそんな科目がなかったから、わからない」っとか言われると、子供のせっかくの学びの意義が薄れてしまいます。
今後の教育の為にも、最低限覚えておく必要性が出てきそうです。
2,Progate(プロゲート)のメリット
・無料でプログラミングが学べる
・わかりやすく、かつ楽しい
・47のレッスンが受講可能
無料でプログラミングが学べる
はい、文字通り無料です。後から高い教材を売りつけるとか、メールによる営業がくるとか一切ありません。
フェイスブックかメールアドレスの認証後に、学びたい言語をスライド形式で学べます。また、学んだあとに演習による実践があるので、理解度をチェック。
学生時代に勉強していた時も教科書を読んで理解したつもりでも、
「いざ演習問題を解いても全然できなかった!」っていうことありませんか?読んで理解するのと、実際にやってみるのって結構違うんですよね。
常に演習を取り入れることによって、理解度を高めてくれます。
また有料版は月額980円ですが、無料版でもかなりの事を学べます。
わかりやすく、かつ楽しい
「プログラミングの勉強」っと聞くとちょっと堅苦しそうなイメージがありますが、Progate(プロゲート)はそういった印象をあまり受けませんでした。
スライドも見やすくて、理解度が深まりやすかったです。
「知らないことが理解できる→理解できるから楽しい→楽しいから学びたくなる」
っといった、好循環を生みやすいなっと感じました。
HTMLやCSSを学ぶ過程でも、「なるほど、そういうことか!」っと思わされる場面が多々ありました。プログラミングを通して、新しい発見や気づきがあるというのは、面白かったです。
ちなみに、学校で学んだ時は先生が難しい言葉を普通に使ってくるので、それでつまづく人も多かった。高校や大学でも、これぐらいわかりやすければ良かったなー。
全12コース・47のレッスンが受講可能
かなり豊富なコースとレッスンが用意されています。
・HTML&CSS
・JavaScript
・jQuery
・Ruby
・Ruby on Rails
・PHP
・Java
・Python
・Swift
・Command Line
・Git
もう、これだけ学べて無料なんです!
本屋でプログラミングの教材を購入しようと思うと、2000円〜3000円することも珍しくない。実際にぼくが使っていた、C言語の教科書もそれぐらいしました。
素晴らしいツールですね。
C言語がないのはなぜだろう?!そういった、時代なのかな。ぼくはC言語から入りましたが、学ぶ始めとしてRubyが用いられることが多いようですね。
SNSとの連携が取れる
ツイッター、フェイスブックなどで現在の進捗をシェアすることができます。
HTML & CSS 学習コース 初級編を修了しました!pic.twitter.com/SMspxqv3b1 https://t.co/QkF2ImjsA8 #Progate
— 男咲夜 (@men2you2) 2017年6月2日
もし、一緒に友達や知り合いと学習を始める場合は、良きライバルとなるので切磋琢磨できるので、積極的に活用してみると良いと思います。
また、こうやって人に見られる状況を作ることによって、自分への「強制力」が働く。自分のペースでコツコツ取り組めれば一番なのですが、人の見られることによって、「怠け防止」の役割を果たしてくれるかなと思います。
3,Progate(プロゲート)のデメリット・注意点
正直、デメリットらしい部分は大きく見つからないです。
無料でここまで、できちゃうのが不安!っていうことぐらいでしょうか(笑)
しかしながら、注意しておく点はあります。
自主性がない人には向いてない
当たり前のことですが、学びの過程で新しい単語やプログラミングの仕組みを覚える必要があります。
「勉強してみようー!」っと思っても、新しい事を取り組むのは何事も労力がいる。
その時に、学校や仕事なら強制力が働いて、自らを奮い立たせることができる。
しかしながら、Progateの場合はあくまでも「独学」になってくるので、「自主性」が乏しい人には向いていない。その場合は、スクールを活用して、環境の力を利用しながら進めるのをおすすめ。
無料の体験レッスンなんてことも、できるのでそのスクールが自分に適しているかも見極められます。
最近ではいろいろなプログラミングスクールもありますが、後ほどご紹介します。
高度な技術を学べない
「初心者でも独学で、できるレッスン」が大きなメリットとなっている。その為、既にある程度の知識を有している人にとっては、物足りない教材だと思う。
あくまでも初心者向け。
または、ぼくのようにC言語などで、プログラミング経験はある程度はあるが、他言語のことは全く疎いといった人にとっては学びやすいツール。
もっと高度な学びが欲しい人は、こちらに関してもスクールに通ってみる事をおすすめします
4,利用方法
特定のソフトのインストールなどは一切不要。メールアドレス、またはSNSでの会員登録を済ませるだけです。
パソコンからネット接続して簡単にプログラミングの学習を進めることができる。
注意点としては、2017年5月現在ではスマホからの利用はできない。また、現状スマホでProgateのように演習型の教材アプリはないようです。スマホで学べれば、楽しそうですし、ちょっとした時間に利用できるから便利ですね。
5,実際に使ってみた感想
「HTM&CSS」のレッスンを学びました。各講座、1時間〜2時間ぐらいで学べますし、途中中断の場合も続きから取り組める。
実際に利用してみて活用方法や感想をまとめていきます。
70点ぐらいの感覚で、どんどん進めるべし
100%理解しようと思うとなかなか進まないですし、そもそも初心者の分際で考えてもわからないことが多すぎるんですよね。
「とりあえず、概要はこんな感じかー」っといった感じで、どんどん進めていく。
そうすると、
後から「あぁー、こういうことだったのね!わかったー!!さすが、俺!」って感じになりやすい(笑)。
コツコツと継続する環境を作る
何か新しいことを始めようとすると、今までより労力や時間を取られることになるので、人によっては結構大変かもしれません。
ぼくがプログラミングに限らず、何かを取り組む時に意識していることは
「作業を途中でやめる」ということです。
継続するために、作業を途中で止めるって変な話ですが(笑)。
テレビやゲームなんかでも、途中で終わっていた方が続きが気になる!みたいな。そういう効果は心理学的にも証明されていると、メンタリストDaigoさんの著書の中で紹介されていました。
なので、「もう少しやったら、キリが良いし休憩しようー!」
という気分になったら、休憩することがベストだと個人的には思います。
改めて学習を開始してしまえば、そのまま流れにのって、次のステップの学習まで進みやすいです。
SNSで進捗をあげてみる
先ほども紹介しましたが、「レベルが5に上がりました!」みたいな感じで、シェアできるんです。レベルが上がったって言われるとすごい進歩したように聞こえますよね!
実際、1つの学習が終わると少しずつですが、自分のプログラミングのスキルが身についていることが実感できます。
そうした成長を実感して、周りにアピールするためにも良いシステムだなと感じました。
6,無料版と有料版の違い
無料版でも十分に学習できるのですが、有料版が用意されておりに深い部分まで学ぶことができます。
月額980円
Progateの有料版は月額980円。専門書を購入するのに比べたらだいぶお安い。
学べる内容も無料版よりも、高度な部分に触れられるので
「無料版では物足りないー!もっと、高度なプログラミングを学びたい!」っと感じたら、移行してみると良いと思います。
まずは、無料で様子を見て、成長してからの利用をおすすめ。
また、注意としては月額制の場合は退会した時点で、有料コンテンツは利用できなくなってしまいます。
7,利用者の評判は?
webデザイナーという職業に興味はあったものの、プログラミングが何なのか分からないままprogateを始めました。書いたコードがすぐに反映されるなど、初心者にもやさしく分かりやすいレッスンのおかげでプログラミングを楽しく学ぶことができ、いまではアシスタントデザイナーとして毎日コードを書いています。
BASE株式会社・ アシスタントデザイナー
最初にプログラミングをやろうと思ったきかけはウェブページを作りたいというふわふわとした願望です。そんな中途半端なモチベーションでもprogateをススメスのはとても楽しく、数々のコースに取り組みました。同じコースを何周も復習して、そして気がついたらエンジニアという新しい自分になっていました!
Trunk株式会社・エンジニア
実際に、Progateを利用してエンジニアになって方もいるようで、素晴らしい!やはり、無料でこれだけのパフォーマンスを発揮できるので、評判は高い。
ぼくも実際に利用してみて、初心者にとっては敷居が低く取り組みやすい仕組みだなと感じ学びやすかった。
8,こんな人におすすめ
・プログラミング経験がないけれども、学んでみたい人
・既に学んだことがあるが、他の言語についても触れてみたい
・将来的に、プログラミングを利用した職業に着きたい
9,本格的にプログラミングを学びたい人は?
Progate(プロゲート)でもそれなりに、プログラミングを学ぶことができますが
「将来的に仕事にしたい!いまより、収入をあげたい!」
などと、考えている人はスクールに通って技術を磨いてみるのも一つの手です。
費用はそれなりにかかりますが、サポートやプログラミングの学習に向けての環境が充充実しています。
また、無料体験レッスン!なんて、試みも各社行っているので、気になっている人は利用してみると、良い刺激がもらえると思います。
1,侍エンジニア
求人サイトというよりスキルアップのスクールになりますが、初回無料で細かな授業が受けられるのが「侍エンジニア」。
プログラミングは小学校での義務教育化がされて、英語以上にこれからますます必要とされるスキルの一つとなってきました。無料体験があるので、お試しができるの有り難いところ。しかも、1000円分のアマゾンギフトカードがもらえるので、お気軽に受けてみてはいかがでしょうか?
技術を身につけて、年収をアップしたい!という方におすすめ。
2,CodeCamp
導入企業200社、18000人以上に利用されているCodeCamp。
現役エンジニアによる、オンラインによるマンツーマンレッスンが大きな売りとなっている。現役エンジニアなので、実際の現場の生の声を聞くこともできそうですね。
TechAcademyなどと比較してみて、自分に合うスクールを見極めてみるのも面白そうです。
3,TechAcademy
学習システムを全て体験できる無料体験を開催しています。
オンライン教材・メンターサポート・実際の開発ツールを使い
自宅でできるプログラミング学習を体験してください。
TechAcademyでは、1週間の無料体験を実施していて、専任の担当者が付いてサポートしてくれます。また、300以上の企業に研修を行っているノウハウもあるので、実績に関しても豊富。
最短4週間で未経験からプロを育てるオンライン完結のスクールとなっていて、どこかに通う必要なく、自宅でもプログラミングやアプリ開発、Webサイト開発、ITスキルを学ぶことができます。
全国どこへいても受けられるので、有難いですね。
「将来的にプログラマーとして活躍したい!」っと考えている人は、TechAcademyが良いと思います。
特に最初のうちは、わからないことだらけなので、それを質問できたりサポートがもられるというのは非常に嬉しいことです。
10,まとめ
・「progate」は初心者向けだが、かなり優秀!
・わかりやすくて、楽しい。
・さらなる、高みを目指したい場合はスクールの活用を!
とても学びやすく、これからプログラミングを学びたい人にとっては大活躍です。高校生の頃とか、こういうサービスが合ったらもっとゲーム感覚で楽しめたんだろうなー。
改めてプログラミングの楽しさを実感できてとても良かったです。
また、将来的にプログラミングを仕事にしたい!という場合は無料レッスンも合わせて利用してみてくださいね。独学でプログラミングを学べる自信がない人や、高い技術を身につけたい人などにとってはスクールはおすすめです。
人気記事:月5万円を増やす副業ノウハウ
「ブログやSNSを起点に収入源を構築したい方向けた情報は、以下の記事で発信しています。収入を増やしたり、自由な時間を増やしたいと考えている方にとっては、役立つ内容となっています。
●パソコン1台で収入源を構築する方法とは?
●副業を始めるための、具体的な行動や方法とは?
●会社に雇わない自由なライフスタイルを送る秘訣
●月に5〜10万円を稼ぐ仕組み作りとは?
日本の会社に馴染めず海外に現実逃避。
その後、現地で働きながらブログやSNSで発信を続けて1年8ヶ月で月100万円以上の収入源を構築した方法を無料で配信中!。